歯科さくら医院

お電話でのご予約・お問い合わせ
Tel.0283-20-8219
ネット予約はこちらから

歯科さくら医院

MENU

小児歯科

Pediatric dentistry

小児歯科

乳歯のむし歯も治療が必要です

乳歯だからといってむし歯になっても問題ないと考えることは、大変危険なことです。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備するための役割があったり、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常な咬み合わせにも影響を及ぼしています。

さらに、むし歯は感染症であるため、むし歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯がむし歯になるリスクは高まります。

生えたての歯はとてもデリケートです

生えたての永久歯は、乳歯と永久歯が混在することで歯並びがでこぼこしてしまう傾向にあり、表面が粗く汚れが付きやすかったり、抵抗力が低い状態です。つまり、むし歯になりやすいデリケートな時期ということです。

また、永久歯がなかなか生えてこなかったり、乳歯が抜けないなどこの時期のトラブルはつきものです。子どもの歯に異常を感じたら、お早めにご相談ください。

むし歯になりにくい口へ

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は無菌状態で、むし歯菌はいないと言われています。では、なぜむし歯になるのでしょうか?

むし歯は感染症です。つまり、お口のスキンシップなどを通して周囲の大人の方から子どものお口にむし歯菌がうつり、むし歯に感染してしまうのです。

むし歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間です。
この生後1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間に、子どもと同じ箸やスプーンを共有しない、咬み与えをしない等、お口のスキンシップを控える事で、成長した時のむし歯の本数を少なくすることができます。

また、24才(またはその前後)を過ぎると、新しくできるむし歯の本数はとても少なくなります。子どもへのむし歯菌の感染に十分注意しながら、成人までむし歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生、むし歯のない健康な歯でいられる可能性が高いということが言えます。

むし歯の予防

歯磨き指導
1.歯磨き指導

子どもが歯磨きを好きになるように丁寧に指導いたします。
歯磨き、ブラッシング指導では、むし歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら、歯科衛生士が丁寧に指導していきます。

フッ素塗布
2.フッ素塗布

萌出したばかりの乳歯は歯質がまだ脆弱なため、歯の表面にフッ素を塗布することにより、唾液中に含まれるミネラルを取り込みやすくすることで再石灰化を促進します。

シーラント
3.シーラント

むし歯になりやすい奥歯の溝の部分にプラスチックを流し込み、むし歯の予防をする処置です。歯を削らずに行えるため、痛み無く治療できるのが特徴です。

お子さんを虫歯にしないために

0歳から定期的に歯科医院に通っていれば、ほとんど虫歯ができることはありません。
虫歯に対する正しい知識と、ご家庭での毎日のケアが大切です。
お口の細菌バランスは、3歳までに決まるといわれています。

1.仕上げ磨きは小学生まで 子どものうちは、頑張って歯ブラシをしても磨き残しがあるものです。
大人にも癖があるため、お母さんとお父さんがそれぞれ仕上げ磨きをしてあげるのがベストです。
2.食べ物は取り分ける 赤ちゃんのお口には虫歯菌はありません。
大人と一緒にものを食べることで、虫歯菌に感染する場合がほとんどです。
離乳して一緒に食事をするようになったら、取り分け用の箸を使うなど工夫し、感染を防ぎましょう。
3.甘いものは極力避ける 子どもが虫歯になる原因の多くは、飲み物にあります。
ジュース、スポーツドリンク、乳酸菌飲料のような糖分を多い飲み物は避け、水分補給はお茶と水にしましょう。
飴やキャラメル、チョコレートなど甘いお菓子も要注意です。
4.定期的なメンテナンス 歯科医院で歯のチェックとメンテナンスを行い、毎日の歯ブラシでは取れない菌を除去します。
定期的に歯科医院に通うことで歯の健康に対する意識が高まり、自主的なケアも促します。

遊びに行きたい歯医者さん

お子さまが「遊びに行く」という感覚を持ち、診察がなくても来たくなるような歯科医院を目指しています。
怖さや痛みなどの刺激は与えず、小さなことから着実にステップを踏んで、自信を持って診察を受けられるようサポートしています。

マタニティ歯科

妊婦さんと誕生する子の歯を守る

お母さんと生まれてくる赤ちゃんの歯を守るために、適切なケアとアドバイスを行っています。妊娠中は身体に大きなストレスがかかり、ホルモンバランスも崩れやすい敏感な時期です。
歯肉の炎症も起こりやすくなるため、お口の中の環境を整えることが大切です。

クリーニングを受けるとお口の中がさっぱりして、ストレスも緩和されます。
妊娠中のポイントは、1.歯周病菌を減らし、2.よく噛んで食べることです。
重度の歯周病は胎児へのリスクもあるため、歯周病菌を減らすことが大事です。安定期に入ったら歯科医院を受診し、お口のチェックとメンテナンスをしましょう。

食事はよく噛んで食べることで、消化吸収しやすい栄養が赤ちゃんに送られます。十分な咀嚼は唾液分泌を促し、虫歯予防にもつながります。

マイナス1歳からの通院は、お母さんだけではなくご家族皆さんの予防意識を高めます。 お子さんが虫歯菌を保有してしまう原因の多くは、親からの唾液感染です。 妊娠中からメンテナスを始めることで、ご自身のお口の健康はもちろん、生まれてくるお子さんの歯を守る環境を整えましょう。